◢◤英検準1級合格したら◢◤

【大学の場合】

★早稲田大学
一部の学部で出願資格として利用可能(特に国際教養学部など)。
英語試験の得点換算や加点対象になる場合あり。

★慶應義塾大学
総合政策学部や環境情報学部でスコア提出可能。
一部の学部で英語試験免除や加点対象。

★上智大学
国際教養学部や外国語学部で出願資格として利用可能。
英語試験の代替として認められる場合あり。

★東京大学
推薦入試で英語資格を提出する際に有利な材料となる。

★京都大学
一部の学部で推薦入試やAO入試において評価対象。
英語資格を持つことで加点される可能性あり。

★大阪大学
外国語学部や国際公共政策学部で英語資格を評価。
推薦入試で利用可能。

★名古屋大学
推薦入試や一部学部で英語資格を評価対象とする。

★立命館大学
グローバル系学部(国際関係学部など)で英検準1級以上を評価。
出願資格または英語試験免除の対象。

★関西学院大学
国際学部や外国語学部で英検準1級を活用可能。
入試の加点や出願資格として利用。

★ICU(国際基督教大学)
英語資格を提出することで出願資格を満たす場合あり。
英語試験の代替として利用可能

★その他私立大学
明治大学、青山学院大学、同志社大学などで、英検準1級が評価対象。
特にグローバル系学部や国際系学部で有利。

【高校の場合】
★難関私立高校(中高一貫校含む)
英検準1級を取得している場合、推薦入試やAO入試で評価されることが多い。
一部の高校では、英検準1級以上の取得者を対象に特別枠を設けている場合あり。

★公立高校(英語コース・国際系コース)
国際バカロレアコースや英語特進クラスで評価対象になることが多い。
英語資格を取得していることで、選抜試験で加点される場合あり。
国際系高校(インターナショナルスクール・特別英語プログラム)

入学試験や編入試験で英検準1級を持っていると有利。
学校によっては、英語試験を免除される場合も。

英語資格を取得していることで、入学試験の英語科目が免除される場合あり。
特に英語教育に力を入れている学校で評価されやすい。

英検準1級は、大学入学共通テスト(旧センター試験)の英語資格・検定利用型にも対応しており、スコア換算が可能な場合があります。
学校ごとに条件が異なるため、最新の入試要項や公式サイトを確認することをおすすめします。

にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村

Reiさんのつぶやき - にほんブログ村 Please click the button♪ 【Eikenわーるど】https://eikenwworld.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です